
薬剤師の皆さんにとって人材紹介会社と薬局がどんな話をしているのか、興味深いところだと思います。
蜜月な関係にあるんじゃないか?って思っている薬剤師さんの方が多いんじゃないですかねー。
私が採用の仕事をしていた時代は人材紹介会社10数社と取引をしていましたが、ホント色んな会社がありました!
その経験を踏まえながら、人材紹介会社と薬局の取引関係について薬剤師の皆さんに知っていただければと思います。
人材紹介会社と薬局の関係
薬剤師の皆さんも承知の通り、人材紹介会社と薬局との関係は
人材紹介会社が薬剤師を薬局に紹介、薬局は薬剤師を採用して人材紹介料を支払う
というものです。
いわゆる”取引先”ですので、定期的に商談をする会社もあれば何も情報交換をしない会社もあります。
薬剤師の人材紹介料は決して安いものではありませんので、情報交換しない人材紹介会社からの紹介は電話でお断りをしていたことが多かったですね。※別の業界でも採用の仕事をしていましたが、薬剤師の紹介手数料は平均くらいです。高くもありません。
では、薬局と人材紹介会社との間でどんなやり取りが行われているのか書いていきます。
<スポンサーリンク>
信頼ある人材紹介会社との話
一言でいえば”ガンガンなんでも”話します。
お互いに大切な取引先を無くしてはいけないので最初はオブラートに包んで話をしているのですが、お互いのベクトルが
転職する薬剤師にとって最善のマッチングをする
ということが分かると、「本気で」言い合います。
人材紹介「○○店はずっと求人出てますけど、何か問題あるんですか?」
私「皆すごくいいスタッフなんですが、薬局長とうまくいく人が見つからなくて」
人材紹介「薬局長はどんな人ですか?」
私「無口な人なんで、教えてもらおうと思っている薬剤師には合わないんです。」
人材紹介「じゃぁ定年近くのベテラン薬剤師さんだったらOKですね?」
なんていう店舗ごとの特徴を捉えた話をしていました。
私「○○店で薬剤師紹介してくれませんか?」
人材紹介「あそこは雰囲気悪いんで紹介したくありません。」
私「やっぱそうですよねー。」
人材紹介「社内異動で近隣からその店舗に補充できるなら、近隣の店舗に薬剤師を紹介しますよ。」
ズバズバ言わないと転職する薬剤師さんのためにならないと、お互いに分かっているからできる話です。
取引しなかった人材紹介会社
突然電話をかけてきて
「御社に興味のある薬剤師がいるんですが、○○店に求人はありますか?」
という人材紹介会社は取引はしないです。
なぜなら、”紹介”ではなく単なる”仲介”にすぎないからです。
こちら側が求めている人物像(キャリアや年齢層、人柄等)を知らずに紹介してくるというのは、誰でも出来てしまいますよね。
実際はそんな人材紹介会社がほとんどなんですけど…
最低限、事前に情報交換をしたうえで紹介じゃないと「薬剤師に失礼」です。
人材紹介取引をする大前提
では実際にどのような情報交換がおこなわれているのかというと、セミナーとか勉強会という名前でお互いの理解を深めています。
最低限年1回以上、多い時には3か月に1回、採用方針などが変わった際にはその都度行っています。
採用担当者とコンサルタントが集まって、経営理念や事業内容、風土文化とマッチする人物像やキャリアステップ、給与制度の運用のことなど、薬剤師の皆さんが聞きたいであろうことをコンサルタントは一生懸命に勉強をします。
そういった機会にお互いが気になることを確認しあって”安心して紹介出来る、安心して採用できる”関係を作っているんです。
セミナーで言ったことが間違っていたら信頼関係が崩れますから、うそは言いません。
ですので、コンサルタントは会社のネガティブ情報もすべて知っているということです。
信頼できる人材紹介会社
どこが信頼できるか?についてはあくまでも私の経験上でのお話です。
”物言う人材紹介会社”でなければだめです。
しかもその目的は”薬剤師のために”なること。
中には、「薬剤師足りないんだろ?紹介してやるよ!」的な会社があることも事実。
そんな会社は薬剤師を商品としか思ってないですよ。ホント。
転職する際には薬局からの評価が高い人材紹介会社を使わないとダメですよ。
なんせ、人材紹介会社の優劣をつけることができるのは、最もコミュニケーションをとっている取引先でしかないんですから。
私が信頼している人材紹介会社
ここまできて「あとは自分で探してね!」なんてことは言えませんので、最後に私が信頼する人材紹介会社を紹介します。
もし、転職しようと思っていたら使ってみてください。
全部で4社です。
私がWeb上の薬剤師転職サイトの評価統計を取ったんですが、なんと!正にその4社がベスト4!リンク先で確認をお願いします。
いやー 嬉しかったです(^^♪
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
コメントをお書きください
元キャリアAH登録薬剤師 (水曜日, 18 4月 2018 18:26)
以前、キャリアAHナビ(西尾章子)に登録したら
1)半年勤務したら、手当て支払うといっておいて、実際、半年勤務したのに手当てなし
2)半年毎に転職したら、手当て支払う→薬剤師のこと奴隷としか思わない
3)派遣先の薬剤師紹介しろと強要
4)登録した他の人材派遣会社の薬局情報くれたら手当て支払うーこちらに不正強要
5)キャリアAHナビの保有案件は違法労働会社、脱税会社等、いわく付き案件ばかり
不信感感じて、すべて労働基準監督署に通報しましたよ